ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

本文

コンビニ交付サービス

ページID:0003225 更新日:2024年4月17日更新 印刷ページ表示

コンビニ交付サービス

コンビニ交付サービスとは

コンビニ交付サービスとは、マイナンバーカードを使って、住民票の写しや印鑑証明書などの市区町村発行の証明書を、全国のコンビニエンスストア等で取得できるサービスです。

従来の役所窓口への手続きと比べて

  • 役場の窓口時間外でも利用できる
  • 全国のコンビニエンスストアで利用可能
  • 手続きが簡単
  • すぐに証明書が発行される
  • 手数料は窓口交付より安い
    (令和6年4月1日から300円の手数料が10円になります)

​ [お知らせ]
 令和6年4月1日よりコンビニでの証明書交付手数料が10円に!!

利用可能時間

午前6時30分から午後11時00分まで(コンビニエンスストア店舗営業時間内に限る)

※年末年始(12月29日~1月3日)及びシステムメンテナンス時は利用できません。

取得できる証明書

与那原町がコンビニ交付サービスで発行している証明書

  • 住民票の写し
  • 印鑑登録証明書
  • 各種税証明書
  • 戸籍証明書
     全部事項証明書(戸籍謄本)
     個人事項証明書(戸籍抄本)
  • 戸籍の附票の写し

※市区町村により、取得できる証明書の種類が異なります。
 取得可能な証明書の種類は「利用できる市区町村<外部リンク>」よりご確認ください。

 

※戸籍証明書と戸籍の附票の写しについて
本籍地が与那原町で住所が与那原町以外の方は、あらかじめ本籍地の市区町村へ「利用登録申請」が必要となります。
本籍地と住所が与那原町の方は、「利用登録申請」は不用です。

「利用登録申請」の詳細は、
コンビニ交付情報サイト|本籍地の戸籍証明書取得方法<外部リンク> をご確認ください。

取得できる証明書の範囲

●住民票の写し

本人または同一世帯の方

※「世帯主・続柄」「本籍・筆頭者」の記載の有無を選択できます。
※「住民票コード」「マイナンバー」は記載できません。
※除票や過去の履歴を表示した住民票は交付できません。
※同一世帯内で、転出手続き中の方がいる場合など、発行停止になる場合もございます。

●印鑑登録証明書

本人のみ

※与那原町に印鑑登録をされている方がご利用になれます。
※コンビニ交付サービスでは、印鑑登録証の提示は必要ありません。

●各種税証明書

本人のみ

※証明書年度の賦課期日(1月1日)に与那原町に住所があり、現時点で与那原町に住所がある方がご利用になれます。(転出した時点でご利用できなくなります。)

※取得できる証明書は、現年度の所得関係証明書です。
​「所得証明書(全項目)」「所得証明書」「所得・課税証明書」から選択できます。

  1. 「所得証明書(全項目)」
      
    所得額・課税(非課税)額、所得控除の内訳など、すべて記載
  2. 「所得証明書」
      所得額のみ記載
  3. 「所得・課税証明書」※非課税証明書を兼ねる​
      所得額、課税(非課税)額が記載

※上記、所得関係証明書は「調整控除額」「税額調整額」「課税標準額」が記載されていません。役場窓口または郵送請求にて交付申請をお願いします。

※固定資産税関係、納税証明書、過年度の所得関係証明書は取得できません。役場窓口または郵送請求にて交付申請をお願いします。​

 

●戸籍証明書(全部事項証明書、個人事項証明書)

本人または同一戸籍の方

※与那原町に本籍がある方がご利用になれます。(与那原町に住民登録がない方は利用登録が必要です)
※電子化後の戸籍謄本は「戸籍全部事項証明書」、戸籍抄本は「戸籍個人事項証明書」と呼びます。
※除籍および改製原戸籍の証明書は取得できません。
※戸籍の届出等を行なった場合、届出内容を反映した証明書を取得できるまでに日数がかかります。また、届出内容が反映されるまで、届出前の証明書を取得することもできません。

●戸籍の附票の写し

​本人または同一戸籍の方

※与那原町に本籍がある方がご利用になれます。(与那原町に住民登録がない方は利用登録が必要です)
※除籍の附票の写しおよび改製原戸籍の附票の写しは取得できません。
※戸籍の届出等を行なった場合、届出内容を反映した証明書を取得できるまでに日数がかかります。また、届出内容が反映されるまで、届出前の証明書を取得することもできません。

利用方法

ご利用前に

マイナンバーカード(利用者証明用電子証明書の暗証番号(数字4桁))が必要です。

マイナンバーカードの手続き等について
マイナンバーカード - 与那原町ホームページ

コンビニでの操作手順

  1. コンビニエンスストアのマルチコピー機で「行政サービス」ボタンを押す
  2. 利用規約に同意する
  3. 画面の指示に従って必要な情報を入力する
    (証明書の選択や、マイナンバーカード暗証番号入力など)
  4. 手数料を支払う
  5. 証明書が発行される

 

詳細は、
コンビニ交付情報サイト
証明書の取得方法<外部リンク>
本籍地の戸籍証明書取得方法<外部リンク> をご確認ください。

手数料

​​ [お知らせ]
 令和6年4月1日よりコンビニでの証明書交付手数料が10円に!!

 

■令和6年4月1日から令和8年3月31日までのコンビニ交付手数料

  • 住民票の写し    10円
  • 印鑑登録証明書   10円
  • 各種税証明書    10円
  • 戸籍証明書    450円
     全部事項証明書(戸籍謄本)
     個人事項証明書(戸籍抄本)
  • 戸籍の附票の写し  10円

■令和6年3月31日までのコンビニ交付手数料

  • 住民票の写し   300円
  • 印鑑登録証明書  300円
  • 各種税証明書   300円
  • 戸籍証明書    450円
     全部事項証明書(戸籍謄本)
     個人事項証明書(戸籍抄本)
  • 戸籍の附票の写し 300円

よくあるご質問

詳細は、コンビニ交付情報サイト|よくある質問<外部リンク> をご確認ください。

関連リンク

コンビニ交付情報サイト
コンビニエンスストア等における証明書等の自動交付【コンビニ交付】
https://www.lg-waps.go.jp/index.html<外部リンク>