ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > 町政 > 行政計画・施策 > 町政に関する計画 > 与那原町脱炭素先行地域事業

本文

与那原町の脱炭素化への取り組み

ページID:0007798 更新日:2025年9月12日更新 印刷ページ表示

環境省が選ぶ脱炭素先行地域に沖縄県で初めて選定されました

 令和4年11月1 日(火曜日)、与那原町は環境省の「脱炭素先行地域」に沖縄県で初めて選定されました。脱炭素先行地域とは、2050 年のカーボンニュートラルにむけて、民生部門の電力消費に伴うCo2 排出の実質ゼロを実現し、運輸部門等も含めてそのほかの温室効果ガス排出削減についても、国全体の 2030 年度目標と整合する削減を地域特性に応じて実現する地域で、環境省を中心に国も積極的に支援しながら、少なくとも 100 か所の脱炭素先行地域として選定するものです。

 与那原町では「みんなで創る地域脱炭素社会と活気あふれる美らまち与那原 ~新しい未来へ綱げて~」を、「与那原町脱炭素地域づくりコンソーシアム(おきなわパワーHD株式会社・みやまパワーHD株式会社・与那原町商工会・おきなわコープエナジー株式会社・Re-Born株式会社・パナソニック株式会社エレクトリックワークス社沖縄電材営業所)」との共同提案を行いました。今後は令和 5 年度から事業を本格的に実施していくこととしており、町民や企業等の皆さんへの説明等を行いながら、町全体で実施できるよう取り組みを進 めてまいります。

脱炭素先行地域ロゴ脱炭素先行地域選定表彰状

 

そもそもなぜ脱炭素に取り組む必要があるの?どうやって取り組むの?

そのようなギモンにお答えします!『脱炭素が拓く与那原町の明るいミライ』パネルをご覧ください!

https://www.town.yonabaru.okinawa.jp/soshiki/5/5731.html