ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 本庁 > 企画政策課 > 10月1日からシェアサイクル実証実験がはじまります!

本文

10月1日からシェアサイクル実証実験がはじまります!

ページID:0005492 更新日:2024年9月26日更新 印刷ページ表示

与那原町でシェアサイクルがはじまります!

 与那原町では、町内移動の充実や渋滞緩和、脱炭素推進、地域の活性化などを目的にシェアサイクル導入の実証実験を令和6年10月1日より行います。

 県内で最大シェアを占める「HELLO CYCLING」のシステムを導入するので、町内のみでなく町外のステーションでも貸し出しや返却などの相互利用が可能です。

 (「HELLO CYCLING」システムを活用したシェアサイクルブランド「Hi ! cycling(ハイサイクリング)」(運営:株式会社スカイツアーズ)を設置します。)

 買い物やお出かけ、通勤通学などに利用してみませんか?

 利用方法は専用アプリか、「HELLO CYCLING」公式LINEアカウントよりご覧いただけます。

HELLO CYCLINGロゴhicicyclingロゴ


【アプリのダウンロードはこちらから】

アプリDL

https://www.hellocycling.jp/app/i?utm_source=flyer1<外部リンク>

 


【公式LINEはこちらから】

HELLOCYCLING_LINEアカウント

https://liff.line.me/1645278921-kWRPP32q/?accountId=459nxyoo<外部リンク>

シェアサイクルって何?~好きなところで借りて、好きなところで返せる~

シェアサイクルとは、複数配置された自転車の貸出・返却拠点(シェアサイクルポート)において、自転車を自由に貸出・返却できるサービスです。

借りた場所に返却するレンタサイクルとは異なり、借りた場所と異なるシェアサイクルポートに返却することができるのが大きな特徴です。

例えば、板良敷ゆうゆう公園で借りて、軽便与那原駅舎展示資料館で返却、帰りはバスやタクシーで帰る、といった利用ができます。

また、他市町村にある「HELLOCYCLING」のポートでの貸出・返却もできるので、町外へのお出かけにもご利用いただけます。

シェアサイクルイメージ

 

どうやって使うの?

  1. 専用アプリのダウンロード、またはHELLO CYCLING公式LINEのフォロー
  2. アカウントの作成(アプリの場合)
  3. アプリで乗りたいステーションを検索し、予約する。
  4. アプリの操作で自転車のカギを開錠し、自転車を借りる
  5. 好きなステーションへ自転車を停め、返却処理をする。

【詳しい利用方法は下記よりご確認ください。】

利用方法QR

https://www.hellocycling.jp/getting-started/<外部リンク>

ステーションはどこにあるの?

町内のステーションは

  1. 与那古浜公園
  2. 板良敷ゆうゆう公園
  3. 軽便与那原駅舎展示資料館
  4. 与那原町観光交流施設
  5. ジェフ沖縄 与那原店
  6. 丸大 与那原東店
  7. ケンタッキー 与那原店

に設置されます。

(年度内に1か所追加する予定です。)

 

ご利用料金

15分/100円

12時間/1,800円

決済方法

(1)PayPay残高での支払い<外部リンク>
(2)各種クレジットカード(VISA、MasterCard、JCB、American Express、Diners Club)
(3)各種キャリア決済(ドコモ払い、auかんたん決済、ソフトバンクまとめて支払い)
(4)Yahoo!ウォレット決済
(5)HELLOカード<外部リンク>(HELLO CYCLINGが発行する1日乗車専用カード)
(6)HELLOマイル<外部リンク>(HELLO CYCLINGが発行する電子マネー)

自転車交通ルール

自転車に乗る際は、交通ルールやマナーの確認をお願いいたします。

また、令和5年4月からすべての自転車利用者に対し、乗車用ヘルメット着用の努力義務が課せられております。

※ステーションにはヘルメットの準備をしておりませんのでご了承ください。

自転車安全利用五則

  1. 車道が原則、左側を通行 歩道は例外、歩行者を優先
  2. ​交差点では信号と一時停止を守って、安全確認
  3. 夜間はライトを点灯
  4. ​飲酒運転は禁止
  5. ​ヘルメットを着用

自転車交通ルールについて

http://xn--https-pj6n643eqfa//www.hellocycling.jp/traffic-rules/bicycle/<外部リンク>


自転車は車のなかま~自転車はルールを守って安全運転~(警視庁)

https://www.npa.go.jp/bureau/traffic/bicycle/info.html<外部リンク>

皆さまのご意見をお聞かせください

お求めの情報が充分掲載されてましたでしょうか?
ページの構成や内容、表現は分りやすかったでしょうか?
この情報をすぐに見つけられましたか?