ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > 子育て・教育 > 子育て > 子育て支援施設 > 子育て支援センター「すまいる」

本文

子育て支援センター「すまいる」

ページID:0000127 更新日:2024年11月25日更新 印刷ページ表示

1.子育て支援センター「すまいる」

広報すまいる

広報すまいる(令和6年12月号) [PDFファイル/4.45MB]

広報すまいる(令和6年11月号) [PDFファイル/4.39MB]

広報すまいる(令和6年10月号) [PDFファイル/4.39MB]

広報すまいる(令和6年9月号) [PDFファイル/650KB]

広報すまいる(令和6年8月号) [PDFファイル/4.35MB]

広報すまいる(令和6年7月号) [PDFファイル/4.34MB]

広報すまいる(令和6年6月号) [PDFファイル/4.37MB]

広報すまいる(令和6年5月号) [PDFファイル/628KB]

広報すまいる(令和6年4月号) [PDFファイル/4.37MB]

広報すまいる(令和5年度アーカイブ) [その他のファイル/4.89MB]

利用できる方

妊娠中の方、就学前のこども、保護者
もちろん、おじいちゃん・おばあちゃんも大歓迎です!!

利用日時

平日(月曜日-金曜日) 9時00分-14時00分

※入退室時間に制限はありませんので、お好きなタイミングでご利用ください。

休業日

土日祝祭日・慰霊の日・年末年始

利用方法

事前の申請は不要です。
子育て親子交流の場として、希望者はどなたでも利用できます。
どうぞ、お気軽にお越しください。

費用

無料でご利用いただけます。
※ただし、行事への参加費や材料費をいただく場合があります。

場所

与那原町字板良敷109番地 海風児童館2階
海風児童館の画像

 

 

 

 

 

 

2.一時預かり事業(子育て支援センターすまいる)

一時預かりとは

 保護者の疾病や入院、育児による保護者の心理的・体力的負担等を軽減するために、こどもを一時的に預かる事業です。
緊急的な理由やリフレッシュしたい時など、安心してこどもを預けることができます。

対象児童

・与那原町に住所があること
・保育園等に在籍していない就学前児童(生後3か月から)
・その他、町長が特に必要と認めるもの

利用方法


 ステップ1:子育て支援課で事前申請


【提出様式】
 1.一時預かり事業利用申込書 [PDFファイル/102KB]
 2.申込条件確認票 [PDFファイル/190KB]
 3.健康診断書 [PDFファイル/78KB]
 4.親子手帳の予防接種ページの写し
 5.こどもの健康保険証の写し

 ※就労や就学を理由に一時預かりを利用する場合は、下記の書類も提出
 6.(就労の場合)就労証明書 [PDFファイル/225KB] / 就労証明書 [Excelファイル/65KB]
 7.(就学の場合)学生証、カリキュラム

 


 ステップ2:一時預かり担当(保育士)と面談​


 事前申請後、一時預かり承認通知書を郵送いたします。
 通知書が届いたら、保護者からすまいるへ利用希望日を連絡し、面談の日程調整を行います。

 


 ステップ3:一時預かり利用スタート


 利用希望日に空きがあれば、一時預かりを利用することができます。

利用時間・料金

 
保育時間 利用料金

利用時間

1日利用
(4時間以上)
1,800円 9時00分-17時00分
半日利用
(4時間未満)
900円

【午前の部】  9時00分-13時00分
【午後の部】13時00分-17時00分

 

3.つどいの広場「すまいる」

利用できる方

概ね3歳以下のこども、保護者

利用日時

火曜日・金曜日 午前9時から正午

休業日

上記の曜日以外・祝祭日・慰霊の日・年末年始

場所

与那原町字東浜27番地 東浜きょうりゅう公園 
※東浜コミュニティーセンター内

つどいの広場を利用する際のお約束

  • こどもの安全については保護者が気をつけ、ケガや事故のないようご注意ください。
  • こどもの飲み物やお着替えは、各自でご準備ください。
  • 使用済みのおむつなどは、各自でお持ち帰りください。
  • 流行性疾患の場合は、ご利用を控えてください。
  • 駐車場は保育園側をご利用ください。
  • 近隣住民に迷惑のないよう、ご協力をお願いします。(路上駐車等)
  • 利用者の方に気持ちよく交流していただくためにも、本事業の趣旨に反する場合、利用をお断りします。

お問い合わせ

子育て支援センターすまいる 098-882-8518 / 070-5536-3507
与那原町役場 子育て支援課 098-945-6520

Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)