ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > 健康・福祉 > 福祉 > 高齢者福祉 > 緊急通報システム事業

本文

緊急通報システム事業

3 すべての人に健康と福祉を
ページID:0007335 更新日:2025年4月1日更新 印刷ページ表示

緊急通報システム事業

 町内に居住する独り暮らしの高齢者及び重度身体障がい者の急病または事故等の緊急時に迅速な救助等ができる緊急通報システムを整備し、対象者の日常生活上の安全の確保と不安を解消することを目的としています。


対象者

  1. おおむね65歳以上の独り暮らしの方で、身体上慢性疾患がある等日常生活を営む上で常時注意を要する状態にある方
  2. おおむね65歳以上の高齢者世帯で、いずれかが身体上慢性疾患がある等日常生活を営む上で常時注意を要する状態にある場合
  3. 独り暮らしの重度身体障がい者
  4. 重度身体障がい者と介護者の二人世帯

利用者負担額

 発信機器の使用に要する電話料及び電気料は、利用者負担となります。発信機器の整備に要する費用、発信機器に係る使用料、保守点検料の費用は町が負担します。

※申請が必要です


申請に必要なもの

  1. 印鑑
  2. 申請書 [Excelファイル/42KB]
  3. 診断書 [Wordファイル/18KB]

(2、3は町指定様式有)

申請先

福祉課(老人福祉担当)