広報よなばる

広報 2023.3 14 総務課 3F❶ ☎945-2201 お問い合わせ 区 分 初任給 採用2年経過 日給料月額 初任給 採用2年経過 日給料月額 与那原町 国 182,200円 150,600円 193,900円 158,900円 182,200円 150,600円 193,900円 158,900円 ④職員の初任給の状況 (令和4年4月1日現在) ㊟経験年数とは、卒業後直ちに採用され引き続き勤続している 場合は、採用後の年数をいう者である。 区 分 経験年数 10年~15年 未満 経験年数 15年~20年 未満 経験年数 20年~25年 未満 263,600円 303,200円 364,500円 274,600円 255,200円 339,600円 (令和4年4月1日現在) ⑤職員の経験年数別•学歴平均給料月額の状況 ㊟人件費には、特別職に支給される報酬等を含む。 区分 R 3 年度 20,069 人 9,780,467 千円 434,039 千円 907,694 千円 9.3% 6.5% 住民基本 台帳人口 (R4.1.1) 歳出額 A 実質 収支 人件費 B 人件費率 (B/A) 令 和 2年度の 人件費率 ①人件費の状況(普通会計決算) 町職員の給与は、町議会における給与条例及び予算審議を通じて明らかにされていますが、 町民の皆さんにより一層ご理解をいただくため、その内容をお知らせします。 ㊟( )は職員数。 区分 一般行政職 平均給料月額 300,300円 323,711円 312,400円 ― 286,570円 340,800円 40.5歳(93) 42.7歳 41.8歳 ―(0) 51.1歳 54.6歳 平均年齢 平均給料月額 平均年齢 現 業 職 (令和4年4月1日現在) ③職員の平均給料月額、平均年齢の状況 町職員の給与・定員管理等の公表 ㊟1.与那原町の給与条例に基づく給料表の級区分けによる 職員数である。 2.標準的な職務内容とは、それぞれの級に該当する代表的 な職務である。 区分 課長 参事 局長 補佐 主任 主任技師 主任司書 主事 技師 司書 主事 技師 課長 参事 局長 補佐 主査 1級 2級 3級 4級 5級 6級 計 15人 10.9 19人 13.9 50人 36.5 23人 16.8 24人 17.5 5人 3.7 1人 0.7 100 政 策 調整監 7級 137人 ⑥級別職員数の状況 (令和4年4月1日現在) ㊟ 1. 職員手当には退職手当を含まない。 2. 給与費は当初予算に計上された額である。 区分 給 料 計B (B/A) 職員 手当 1人当たり 給与費 給 与 費 期末 手当 R 3 年度 127 人 459,326 千円 88,302 千円 183,694 千円 731,322 千円 5,758 千円 職員数 A ②職員給与費の状況(普通会計決算) ※給与は令和3年度分、職員数は令和4年分が最新となっています。 大学卒高校卒 一般行政職 大学卒高校卒 一般行政職 与那原町 国 沖縄県 標準的な職務内容 職員数 構成比% 扶養手当 住居手当 通勤手当 特殊勤務手当(R3 年度) 時間外勤務手当 退職手当 期末手当・勤勉手当 福祉関係を除く一般行政 福祉関係 特別行政 公営企業等

RkJQdWJsaXNoZXIy NTU5Nzc=