ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 本庁 > 生活環境安全課 > 令和7年度狂犬病予防集合注射のご案内

本文

令和7年度狂犬病予防集合注射のご案内

ページID:0006265 更新日:2025年4月1日更新 印刷ページ表示

令和7年度「狂犬病予防集合注射」のご案内

 飼い主の3大義務

 生後91日以上の犬は、狂犬病予防法により、町への登録と毎年1回の狂犬病予防注射を受けさせることが義務付けられています。

登録と狂犬病予防注射を行い飼い主の責任を果たしましょう。与那原町では毎年5月頃に狂犬病予防集合注射を実施しています。​

令和7年度 狂犬病予防集合注射の日程

令和7年度狂犬病予防集合注射実施会場

実施日

実施時間 会場 住所

令和7年5月18日(日)

※予備日:令和7年5月25日(日)

9:00~10:00 とぅしむらや~ 与那原町字板良敷751番地
10:30~12:00 海風児童館 与那原町字板良敷109番地
13:00~14:00 東浜区コミュニティセンター 与那原町字東浜27番地
14:30~15:30 与那原小学校 与那原町字与那原735番地
16:00~ 17:00 与那原町観光交流施設 与那原町字与那原3179番地

 

狂犬病予防注射に係る手数料
項目 登録が済の犬 登録が未済の犬
登録手数料 0円 3,000円
注射済票交付手数料 550円 550円
狂犬病予防注射代金 2,850円 2,850円
合 計 3,400円 6,400円

※集合注射の際の注意点

・集合注射の際は予防注射手数料と注射済票交付手数料がかかります。現金でつり銭がないようご準備ください。

・1か月以内に他のワクチンを受けたり、体調に不安がある場合はかかりつけの獣医師にご相談ください。

事故を防ぐために首輪・リードを抜けないようにつけ、犬を制御できる方が連れて来てください。

・問診票は事前に記入してきてください。

・リードは短く持ってください。

・犬の糞尿を済ませて来てください。糞尿をした場合後始末ができるようご準備ください。

・注射前後は激しい運動や長時間の運動は避けてください。犬の体調が悪くなる恐れがあります。

・注射後2~3日は安静にしシャンプーや交配は避けてください。

狂犬病予防注射は動物病院でも受けられます

与那原町の鑑札や接種済票の交付を受けることができる動物病院
動物病院名 住所 連絡先
ほんだ動物病院 与那原町字与那原3062 944-2427
ひろみ動物クリニック 与那原町字与那原3587 946-9311
さくらペットクリニック 南風原町字与那覇507-1 1階 888-1525
くどう動物病院 南風原町字津嘉山1179-5 888-3514
ピュアペットクリニック 那覇市繁多川4-22-1 884-8161
こにし動物病院 那覇市赤嶺2-1-7 東栄ハウジングビルD号 859-5240
赤瓦同動物病院 八重瀬町字屋宜原193 998-1006
風の動物病院 豊見城市宜保3-1-10  987-1666
南の往診獣医さん 南風原町字津嘉山1640-2 987-1413
がじゅまる動物クリニック 与那原町字東浜100-1 ラベルダ101 943-2272
杜ノ庭どうぶつ病院 西原町字翁長169-5 987-6632

同時に愛犬の健康診断等も行えるのでお勧めです。ただし別途診察料がかかります。

体調に不安がある場合は動物病院での注射をご検討ください。※狂犬病予防注射に係る料金は各病院で異なる場合がありますのでご注意ください。