ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > 産業・しごと > 産業・支援 > 経営支援 > 事業承継個別相談会を開催します!

本文

事業承継個別相談会を開催します!

ページID:0007614 更新日:2025年8月1日更新 印刷ページ表示

事業承継・引継ぎについて

事業承継個別相談会のお知らせ

後継者がまだ決まっていない

親族以外への承継も視野に入れている

何から始めればよいかわからない

承継に関する税務や法務の不安がある

つなひきかちゃん

 

そんなお悩みをお持ちの方のために、専門家による無料の個別相談会を開催します!
事業承継に詳しい専門家が事業者一人ひとりの状況に合わせて丁寧に対応いたします。
秘密厳守・予約制ですので、安心してご相談いただけます。

 

開催概要

日時: 令和7年9月16日(火曜日)

(1)13時00分 ~ 14時00分

(2)14時10分 ~ 15時10分  

(3)15時20分 ~ 16時20分

 

日時: 令和7年9月30日(火曜日)

(1)13時00分 ~ 14時00分

(2)14時10分 ~ 15時10分  

(3)15時20分 ~ 16時20分

※各1枠


場所: 与那原町役場2階相談室(6)(ブランド推進課となり)
対象:事業承継を考えている方・後継者の方(ご家族・関係者も可)
相談時間: 1枠約60分(事前予約制)
参加費: 無料

予約はこちらから

予約フォームへのアクセスはこちら(外部サイトへリンク)<外部リンク>

 

事業承継個別相談会のお知らせ

町内事業者の事業承継事例

町内企業の事業承継事例(1)(有限会社 東部開発) [PDFファイル/1.52MB]

町内企業の事業承継事例(2)(ベーカリービジュー) [PDFファイル/810KB]

事業承継とは

事業承継とは、会社の経営を後継者に引き渡すことをいいます。主な方法としては、親族内承継、従業員等への継承、第三者への承継(M&A)があります。

背景として、近年、中小企業経営者の高齢化が進行する一方で、後継者の確保がますます困難になっています。また、事業承継がうまくいかずに紛争が生じたり、会社の業績が悪化するケースも存在しており、廃業に至ることもあります。
そのため、事前に後継者の候補者を見つけ、その候補者を育成し、徐々に経営権を移していくといった計画的な早めの取組みが大切です。

中小企業庁HP 「事業承継」
https://www.chusho.meti.go.jp/zaimu/shoukei/index.html(外部サイト)<外部リンク>

事業承継・引継ぎポータルサイト(独立行政法人 中小企業基盤整備機構)
https://shoukei.smrj.go.jp/index.html(外部サイト)<外部リンク>

 

沖縄県事業承継・引継ぎ支援センター

事業承継を行うに際しては、後継者の育成、資産や株式の譲渡、承継に対する課税など様々な問題が生じます。これらの問題に対応するには、専門的な知識やノウハウが必要なため、経営者一人では難しい面があります。専門家を探そうにも、法律・税金・経営など得意分野が分かれており、ニーズに合った専門家を探す労力も必要です。そのため、総合的な相談窓口として、平成26年に沖縄県事業引き継ぎ支援センターが設立されました。

沖縄県事業引き継ぎ支援センターは、産業競争力強化法に基づき、国の委託事業として那覇商工会議所内に設置されています。専門的な知識やノウハウをもったスタッフが、無料・秘密厳守で相談に対応しており、必要に応じて弁護士・税理士・中小企業診断士といった専門家への橋渡しを行っております。

お問い合わせ先 沖縄県事業承継・引継ぎ支援センター(那覇商工会議所内)
電話:098-941-1690
Fax:098-941-1691
https://www.oki-hikitsugi.go.jp/(外部サイト)<外部リンク>

Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)