本文
与那原町創生総合戦略・人口ビジョン
与那原町創生総合戦略・人口ビジョン
与那原町創生総合戦略・人口ビジョンとは
国においては、急速な少子高齢化の進展、人口減少に歯止めをかけるとともに、東京圏への過度の人口集中を是正し、地域での住みよい環境を確保して、 将来にわたって活力ある日本社会を維持していくことを目的として、平成26年11月に「まち・ひと・しごと創生法」が制定され、 同年12月に「まち・ひと・しごと創生長期ビジョン」及び「まち・ひと・しごと創生総合戦略」が策定されました。 本町においても、将来的に人口減少や少子高齢化等が想定されることや、本町まちづくりの最上位計画である総合計画に掲げるまちの将来像の実現のため、 「まちの創生」・「ひとの創生」・「しごとの創生」を基本とした地方創生に向け取り組んでまいります。
第1期与那原町創生総合戦略・人口ビジョン
与那原町では、人口の将来展望を踏まえ、本町ならではの地域依資源、地域特性、人材・育成等を活用し、将来にわたって活気あふれる魅力的なまちづくりを実現するため、 平成27年度に第1期与那原町創生総合戦略・人口ビジョン(平成27年度~平成31年度)を策定しました。
第2期与那原町創生総合戦略・人口ビジョン
平成27年度からスタートした第1期創生総合戦略・人口ビジョンは、令和元年度(平成31年度)で計画期間満了を迎えることから、地方創生の充実・強化を今後も切れ目なく取り組む必要があるため、 令和2年度より第2期与那原町創生総合戦略・人口ビジョンがスタートしました。第2期の計画期間は、令和2年度から令和6年度までの5ヵ年間となっております。
与那原町デジタル田園都市構想総合戦略(第3期与那原町創生総合戦略・人口ビジョン)
令和6年度で計画期間の満了迎えた第2期創生総合戦略・人口ビジョンに代わり、与那原町デジタル田園都市構想総合戦略(第3期創生総合戦略・人口ビジョン)を策定しました。これは、これまでの総合戦略・人口ビジョンに沖縄21世紀ビジョンゆがふしまづくり計画やデジタル田園都市国家構想などの現代の新たな社会状況を考慮して策定された計画になります。
第3期の計画期間は、令和7年度から令和10年度までの4ヵ年間となります。
第3期の計画期間は、令和7年度から令和10年度までの4ヵ年間となります。