ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 本庁 > 学校教育課 > 与那原町立学校の働き方改革について

本文

与那原町立学校の働き方改革について

ページID:0005372 更新日:2024年8月29日更新 印刷ページ表示

与那原町立学校現場の働き方改革について

■これまで行ってきた働き方改革の主な取り組み

・電子黒板・タブレットの導入     (平成24~)

・地域コーディネーターの配置     (平成24~)

・ストレスチェックの導入       (平成29~)

・校務支援システムの導入       (平成30~)

・出退勤時間把握のためのシステム整備 (平成30~)

・産業医の配置(3校で1名)       (平成30~)

・留守番電話の設置          (令和5~)

・スクール・サポート・スタッフの配置 (令和6~)

・LINEによる欠席届等の連絡や保護者との連携業務の軽減

 

■留守番電話の設置について

 教職員の勤務時間が午前8時15分から午後4時45分となっていることから、

 以下の時間は留守番電話(伝言録音なし)が応答します。

 

(留守番電話対応時間)

・平日 小学校:午後5時30分~翌朝8時00分

    中学校:午後7時00分~翌朝7時30分

・休日 小・中学校:終日留守番電話対応

※学校行事等により変更する場合もあります