ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > 子育て・教育 > 学校給食施設 > 八重瀬町・与那原町学校給食センター整備事業 > 八重瀬町・与那原町学校給食センター事業   これまでの経緯

本文

八重瀬町・与那原町学校給食センター事業   これまでの経緯

ページID:0005316 更新日:2024年8月23日更新 印刷ページ表示

八重瀬町・与那原町学校給食センター整備事業

八重瀬町・与那原町学校給食センター基本計画について

 与那原町及び八重瀬町では、与那原町立学校給食センター、八重瀬町立東風平学校給食センター及び八重瀬町立具志頭学校給食センターの3調理場において学校給食を提供し、児童生徒の健康増進と体位の向上を図ることはもちろんのこと、望ましい食習慣の形成に寄与してきました。しかしながら、両町の学校給食センターの老朽化が進んでおり、ドライシステムの導入や児童生徒増加の対応など、施設の整備が課題となっています。
 新学校給食センターでは、課題解決を目指した安全・安心な学校給食の提供のため、現学校給食センターの現状と課題、新学校給食センターの必要性や想定される施設規模・敷地規模といった諸条件を整理したうえで、両町共同で検討を行い基本計画を策定いたしました。

八重瀬町・与那原町広域連携学校給食センター整備検討委員会

学校給食センター整備に関する説明会について

 令和6年7月19日に上の森かなちホールにて学校給食センター建て替えに伴う保護者説明会が開かれました。

広域連携学校給食センター整備事業 パブリックコメント

 令和6年6月3日~6月17日までの間「八重瀬町・与那原町広域連携学校給食センター基本計画(案)策定に係る意見募集(パブリックコメント)」が実施されました。
 意見募集を行った結果、20名 86件の意見の提出がありました。
 これらの意見について適宜要約したうえ、項目ごとに整理し、それに対する回答をまとめました。
※現在、募集は終了しています。
給食1

八重瀬町・与那原町広域連携学校給食センター基本構想

 与那原町立学校給食センターは、中学校1校、小学校2校へ学校給食を提供し、児童生徒の健康増進と体位の向上を図ることはもちろんのこと、望ましい食習慣の形成に貢献しています。
 しかしながら、建設から45年が経過し、老朽化が進んでいることから計画的な建て替えのため、八重瀬町との連携のもと基本構想を策定しました。
 なお、基本構想の策定においては、現学校給食センターの現状と課題、新学校給食センターの必要性、想定される施設規模・敷地規模といった諸条件を整理したうえで効率的な学校給食センター建設の方向性を示すことを目的としております。

八重瀬町・与那原町 給食センター整備に係る手法検討

〇新学校給食センター建て替え事業の経緯〇

・平成28年度 公共施設総合管理計画にて、広域連携として建て替えの方向性を検討

・平成31年度 与那原町総合計画にて、近隣市町村との共同運営を視野に建て替えを位置づけ

・令和元年度 学校給食センター整備手法検討(与那原町・八重瀬町・南風原町)

・令和4年度 八重瀬町・与那原町共同学校給食センター整備連携協議に係る覚書締結

・令和5年3月 広域連携学校給食センター基本構想の策定

・令和5年7月 基本計画策定及びPFI導入可能性調査業務の発注

・令和5年12月 第1回広域連携学校給食センター整備検討委員会
           (第4回まで開催)

・令和6年5月 第1回広域連携学校給食センタープロジェクトチーム会議
           (第3回まで開催)

・令和6年7月 広域連携学校給食センター基本計画を策定

・令和6年8月 八重瀬町・与那原町新学校給食センター共同整備に課耀基本合意書調印式

・令和6年9月 八重瀬町・与那原町学校給食センター協議会設置に関する協議書調印式

・令和6年10月 八重瀬町・与那原町学校給食センター協議会 発足
給食2
Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)