本文
9月10日は下水道の日!
9月10日は「下水道の日」!
下水道の日が9月10日なのは、実は深い意味があるって知ってましたか?
なぜ9月10日なのか?これは、下水道が持つ重要な役割の一つ「雨水の排除」が関係しています。台風シーズンを過ぎた「二百十日(立春から数えて210日目)」のさらに10日後、「二百二十日」にあたるこの日が、集中豪雨が一段落し、下水道のありがたみを改めて感じるのにふさわしい日とされたのです。
私たちが当たり前のように使っているトイレや、道路が冠水せずに済むのも、すべて下水道のおかげ。9月10日は、そんな縁の下の力持ちである下水道に、改めて感謝を伝える日なのです。
そんな下水道の知られざる役割や技術のすごさを、もっと身近に感じてもらうため、今年も役場ロビーにて下水道に関する展示会を開催します!
なぜ9月10日なのか?これは、下水道が持つ重要な役割の一つ「雨水の排除」が関係しています。台風シーズンを過ぎた「二百十日(立春から数えて210日目)」のさらに10日後、「二百二十日」にあたるこの日が、集中豪雨が一段落し、下水道のありがたみを改めて感じるのにふさわしい日とされたのです。
私たちが当たり前のように使っているトイレや、道路が冠水せずに済むのも、すべて下水道のおかげ。9月10日は、そんな縁の下の力持ちである下水道に、改めて感謝を伝える日なのです。
そんな下水道の知られざる役割や技術のすごさを、もっと身近に感じてもらうため、今年も役場ロビーにて下水道に関する展示会を開催します!
下水道展示会
【展示期間】令和7年9月8日(月)~令和7年9月12日(金)
【場 所】与那原町役場 1階 ロビー
【展示内容】
- SNSで自慢しよう!マンホールフォトスポット
与那原町のマンホールとひきかちゃん(パネル)と一緒に、記念写真を撮ってSNSに投稿しよう。
- 世界に一つだけのマンホール!ぬりえコーナー
お子さまから大人まで楽しめるマンホールのぬりえをご用意しました。個性豊かな色使いで、自分だけのオリジナルマンホールを完成させてください。
- 知られざる下水道のヒミツに迫る!
迫力ある映像と分かりやすいパネルで、下水道がどのように街を支え、水をきれいにしているのか、その仕組みを楽しくご紹介します。
※展示内容は、予告なく変更となる場合がございます。あらかじめご了承ください。
アンケートに答えてオリジナルグッズを手に入れよう!
会場でアンケートにご協力いただいた方の中から抽選で3名様に、与那原町のマンホールをデザインしたオリジナルマンホール瓦コースターをプレゼントします。この機会に、下水道の重要性について一緒に考えてみませんか?
※上下水道課窓口まで受取可能な方のみ対象となります(郵送不可)