ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > 健康・福祉 > 健康・予防 > 成人保健事業 > アピアランスケア支援事業について

本文

アピアランスケア支援事業について

ページID:0004599 更新日:2025年6月26日更新 印刷ページ表示

与那原町アピアランスケア支援事業実施要綱の一部改正

沖縄県が定める「アピアランスケア支援事業実施要領」の一部改正に伴い、

与那原町アピアランスケア支援事業実施要綱の一部改正を行いました。

与那原町アピアランスケア支援事業申請書(様式第1号)も改めました。

改正内容

申請要件のうち『がん相談支援センターへの事前相談』を削除しました。

 

がん患者アピアランスケア支援事業

与那原町では、がん患者の心理的・経済的負担軽減及び療養生活の質の向上を図るため、がん治療による外見の変化を補う補整具の購入費用の一部助成(上限2万円)を行っています。

助成対象者 / 助成対象品 / 申請期間 / 助成金額 / 助成回数 / 必要書類 / 申請方法

 

助成対象者

以下の要件をすべて満たす者

  1. 申請時点で与那原町内に住所を有する者
  2. がんと診断され、その治療を受けた(手術、薬物治療、放射線治療、その他がん治療)、または現に受けている者であって、がん治療による外見の変化をサポートする補整具を必要とする者
  3. 申請を行う補整具に対して、他の補助等を受けていないこと
  4. 申請を行う補整具に対して、過去に沖縄県内の市町村から本事業と同様な補助を受けていないこと
  5.  

助成対象品

  1. ウィッグ及び装着に必要な頭皮保護用のネット
  2. 乳房補整具。ただし、付属品及びケア用品(クリーナー、リンス及びブラシ等)、購入のために要した交通費及び郵送費等は対象外です。

 

令和7年度 申請期間

・令和7年4月1日から令和7年12月31日までの間に助成対象の補整具を購入した場合

申請期間:令和8年2月末日まで

・令和8年1月1日から令和8年3月31日までの間に助成対象の補整具を購入した場合

申請期間:購入日の翌日から起算して90日を経過した日まで

 

助成金額

  1. ウィッグ(装着に必要な頭皮保護用のネットを含む) 2万円
  2. 乳房補整具(左側) 2万円
  3. 乳房補整具(右側) 2万円

助成回数

1人につきウィッグ・乳房補整具(左右乳房ごと)それぞれ1回限りです。

必要書類・申請方法(提出先)

必要書類

下記の必要書類を提出してください(郵送も可能です)

 

  1. 与那原町アピアランスケア支援事業申請書 [PDFファイル/121KB]
    与那原町アピアランスケア支援事業申請書 [Wordファイル/20KB]
  2. がん治療をしていることがわかる書類(診療明細書の写しなど)
  3. 対象補整具の購入に係る領収書(購入日(同日であれば領収日も可)、品目、金額入り。乳房補整具については「左側」「右側」の別が備考欄等に記載されていること)
    ※原本が必要です
  4. 現住所及び生年月日が確認できる書類(マイナンバーの記載がない住民票の写し、運転免許証の写し等。ただし、与那原町で確認が可能な場合は省略できるものとする)
  5. 補助金の振込を希望する金融機関の通帳等カナ名義及び口座番号が確認できるものの写し
  6. その他町長が必要と認める書類

 

申請方法(提出先)

〒901-1392

沖縄県島尻郡与那原町字上与那原16番地

与那原町役場 健康保険課 保健衛生係(庁舎1階6番窓口)

電話:098-945-6633(平日8時30分~17時15分(12時~13時を除く)

※書類に不備や不足のあった場合には担当者からご連絡をする場合があります。

記入漏れや書類の不足がないようご注意ください。

※郵送上のトラブルについては、一切の責任を負えません。

※郵送申請を行う場合は、必要に応じてコピーを取ってください。

※申請必要書類チェックリスト(書類準備の際にご利用ください)

申請必要書類チェックリスト[PDFファイル/144KB]

申請必要書類チェックリスト [Excelファイル/14KB]

 

 
Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)