本文
国民健康保険・後期高齢者医療保険に係る各種申請
国民健康保険喪失届のオンライン申請
職場の健康保険への加入、他市町村への転出に係る国保喪失手続きについては、オンライン申請が可能となりました。
PCやスマートフォンで「Logoフォーム」を利用することでオンラインでお手続きすることができます。是非ご利用ください。
※国保の保険証は、返却をお願いします。(郵送可能)
※申請内容に不備がある場合は健康保健課より届出人あてに連絡する場合がございます。
下記のQRコードまたは、URLより申請ができます。
与那原町国民健康保険喪失届
https://logoform.jp/form/Z4Se/474804<外部リンク>
※オンラインで申請できるのは、国保の喪失届のみになります
国保喪失届(喪失申請)
以下に該当する場合は国保の喪失の手続きが必要になります。
どんなとき | 手続きを行う場合に必要なもの |
---|---|
他の市区町村へ転出するとき |
保険証、顔写真付き身分証明書 |
職場の健康保険に加入したときまたは被扶養者になったとき | 会社から支給された保険証(写し)または加入したことを証明するもの(注:喪失する人全員分)、保険証顔写真付き身分証明書 |
国保の被保険者が死亡したとき | 保険証、顔写真付き身分証明書 |
生活保護を受けるようになったとき | 保護開始決定通知書、保険証、顔写真付き身分証明書 |
国民健康保険各種申請書委任状
国民健康保険の届出、証明書等の取得に係る委任状。各種証明書及び届出を本人が請求できない場合に、第三者に本人の代理として請求してもらう際に提出していただく書類です。
※代理人の方は必ず身分証明書を持ってきてください。
※代理人の方は必ず身分証明書を持ってきてください。
国民健康保険療養費支給申請書
国民健康保険加入者で、いったん全額自己負担した場合(不慮の事故等での保険証未提示やコルセットなどの補装具)、保険適用分の払戻しを受ける申請をする場合に提出していただく書類です。
後期高齢者保険証等委任状
後期高齢者医療保険証等の委任状。届出を本人が請求できない場合に、第三者に本人の代理として請求してもらう際に提出していただく書類です。
※代理人の方は必ず身分証明書を持ってきてください。
※代理人の方は必ず身分証明書を持ってきてください。
後期高齢者高額療養費委任状
後期高齢者医療保険、高額療養費に係る委任状。届出を本人が請求できない場合に、第三者に本人の代理として請求してもらう際に提出していただく書類です。
※代理人の方は必ず身分証明書を持ってきてください。
※代理人の方は必ず身分証明書を持ってきてください。
後期高齢者療養費等委任状
後期高齢者医療保険、療養費等に係る委任状。届出を本人が請求できない場合に、第三者に本人の代理として請求してもらう際に提出していただく書類です。
※代理人の方は必ず身分証明書を持ってきてください。
※代理人の方は必ず身分証明書を持ってきてください。
国民健康保険葬祭費支給申請書
国民健康保険加入者が亡くなったとき、葬祭を行った方(喪主)への葬祭費の支給申請をする場合に提出していただく書類です。