ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 本庁 > 総務課 > 令和5年 住宅・土地統計調査が始まります

本文

令和5年 住宅・土地統計調査が始まります

ページID:0002853 更新日:2023年9月1日更新 印刷ページ表示

広瀬アリス

【住宅・土地統計ってなに??】

・住宅・土地統計調査は「統計法」に基づいた基幹統計調査で5年ごとに行われます。

・住居数や居住世帯に関する基本的な情報を把握することを目的としています。

・今回の調査では、超高齢社会を迎えている我が国における高齢者の住まい方をより的確に把握するとともに、空き家対策の重要性が年々高まっていることを踏まえ、引き続き空き家の所有状況などを把握することを主なねらいとしています。

・調査結果は、国や地方公共団体が策定する「住生活基本計画」の成果指標の設定、耐震や防災を中心とした都市計画の策定、空き家対策条例の制定などに幅広く利用されています。

調査対象は?

・全国約340万世帯の方々が対象です。調査対象世帯は無作為に選ばれます。

・与那原町においては約530世帯が対象となります。

​​調査の方法

 

調査の流れ
9月上旬 調査員が対象調査区を巡回し、居住する各世帯に「調査のお知らせ」を配布します。
9月中旬~ 10月中旬

調査員が調査対象となった各世帯を訪問し、調査票とその説明書類を配布し、調査への回答を依頼します。

※調査対象世帯は無作為に抽出されます。

調査基準日は10月1日です。

回答方法

調査票は以下のいずれかの方法により回答いただけます。

①:インターネットによるオンライン回答(回答期限 10月9日)

②:郵送提出(投函期限 10月9日)

③:調査員による回収(10月中旬頃まで)

※インターネット回答を推奨します。

個人情報の保護について

・調査により集められた調査票の記入内容は、統計法により厳重に保護されます。

・インターネット回答における通信もすべて暗号化され、回答データは厳重に守られます。

・調査員をはじめとする調査関係者が調査で知り得た内容を他に漏らしたり統計を作成する目的以外に調査票情報を使用することは絶対にありえません。

より詳しい内容をお知りになりたい方へ

令和5年住宅・土地統計調査の詳細については、下記からご覧ください。

令和5年住宅・土地統計調査(総務省統計局)(外部リンク)<外部リンク>