ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 本庁 > 生涯学習振興課 > 琉球舞踊保存会 普及啓発公演・ワークショップ開催のお知らせ(更新)

本文

琉球舞踊保存会 普及啓発公演・ワークショップ開催のお知らせ(更新)

ページID:0001907 更新日:2023年5月2日更新 印刷ページ表示

国指定重要無形文化財保持団体 琉球舞踊保存会の普及啓発公演ならびにワークショップを与那原町で開催いたします。

公演整理券はご好評につき配布終了しました。ワークショップ・講座は申し込み受付中です!
今回の公演では、あまり琉球舞踊に親しみが無い方にも琉球舞踊の魅力を知っていただけるよう、琉球舞踊保存会研修コーディネーターによる解説付きです。


入場料、参加費は無料(要整理券、要事前申し込み)。
ぜひ、この機会に沖縄が世界に誇る伝統芸能「琉球舞踊」に触れてみませんか?

開催日 令和5年6月3日 土曜日

普及啓発公演 ※ご好評につき公演整理券は配布終了しました

時間 午後1時30分 開場 / 午後2時00分 開演
場所 与那原町上の森かなちホール
出演 宮城能鳳氏(舞踊)、宮城幸子氏(舞踊)、西江喜春氏(歌三線)、比嘉聰氏(太鼓) 他
解説 崎原綾乃氏(琉球舞踊保存会研修コーディネーター)
定員 370名

【普及啓発公演の整理券配布】 ご好評につき、整理券は配布終了しました。

ワークショップ・講座も同日開催します。

​お申し込み受付中です!

【ワークショップ1 踊ってみようはじめての琉球舞踊】 
時間 午前10時~11時
場所 上の森かなちホール2階 和室
対象 小中学生(未経験者優先)
定員 10名
講師 玉城靜江氏


【ワークショップ2 弾いてみようはじめての歌三線】
時間 午前11~12時
場所 与那原町役場2階 会議室201、202
対象 小中学生(未経験者優先)
定員 10名
講師 玉城和樹氏


【琉球舞踊講座(座学)】
時間 正午~午後1時(1時間)
場所 与那原町役場3階 会議室301、302
定員 80名
講師 鈴木耕太氏(沖縄県立芸術大学准教授)


【ワークショップ・講座のお申し込み】
与那原町役場2階生涯学習振興課にて受付中です。
お電話での受付も可能です。

お問合せ

お申し込み・お問合せは
生涯学習振興課 文化財係 ☏098-871-9981
(平日 午前9~12時、午後1~5時)

Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)