ホーム > 新型コロナウィルス関連
・お子様が新型コロナウィルスに感染した場合等の園、学校への連絡について
・@個人向け緊急小口資金等の特例貸付に関する相談コールセンター0120−46−1999受付時間 9:00〜21:00(土日・祝日を含む)特例貸付の基本的な内容の問い合わせについては、上記のコールセンターをご利用ください。
・A新型コロナウィルス感染症の影響による休業や失業により生活資金でお悩みの方(特例貸付の概要)
【別紙2】欠席兼還付口座届け出(家庭的・小規模・認定こども園用)
・令和2年4月以降分の沖縄県特別支援学校等の臨時休校に伴う放課後等デイサービス支援事業補助金に係る補助金算定シートの提出について(依頼)
・新型コロナウイルス感染症に係る国民健康保険傷病手当金の支給について
【福祉課】・新型コロナウイルス感染症の影響により介護保険料の納付が困難な方へ
・軽自動車税(種別割)減免についてのおしらせ【国民健康保険課】・国民健康保険税/後期高齢者医療保険料の新型コロナの影響による減免について
・徴収猶予の「特例制度」についてのおしらせ
※新型コロナウィルスの影響により納税(国民健康保険税含む)が困難な方へ
【上下水道課】・水道基本料金の減免についてのおしらせ
・新型コロナウイルス感染症の影響により、水道料金等の支払いが困難なお客様へ
とき | 対応 | 施設名 | 担当課 |
---|---|---|---|
9月6日(日) | 再開 | 社会体育施設(東浜野球場・テニスコート) | 生涯学習振興課 835-8220 |
与那原町観光交流施設 | |||
町立図書館 | |||
町立綱曳資料館 | |||
町コミュニティセンター | |||
9月7日(月) | 与那原町立軽便与那原駅舎展示資料館 | 観光商工課 945-5323 |
県内の新型コロナウイルスに関する状況を受け、感染予防として与那原町が実施する各種事業 ・ イベントの一部を下記の通り
休止(中止)又は延期しておりましたが、一部再開することとしましたのでご確認ください。
ただし、引き続き感染拡大防止にご理解を賜りますよう、お願いいたします。
とき | 対応 | 事業名 | 担当課 |
---|---|---|---|
9月14日(月) | 再開 | ふれあいサロン | 福祉課 945-1525 |
シルバー生き活きライフサポート事業 | |||
ボウリング教室 | |||
パワーアップ教室 | |||
パワースイム教室 | |||
水中運動教室 | |||
とことん | |||
パワーリハビリ教室 | |||
シルバーハウジング団らん室 | |||
町内バス | |||
9月16日(水) | 交流センターひざし | ||
サテライト相談 | |||
9月23日(水) | 元気アップ教室 | ||
10月1日(木) | あかばなー | ||
男の綱がる料理教室 | |||
体にやさしい料理教室 | |||
ビューティトレーニング教室 | |||
ゆくりカフェ | |||
9月13日(日) | 中止 | 集団検診 | 健康保険課 保険班 945-6633 |
9月16日(水) | 1歳児・7ヵ月児健康相談 | ||
9月17日(木) | 2歳児健診 | ||
10月7日(水) | 7ヵ月児健康相談 | ||
10月14日(水) | 1歳児健康相談 | ||
9月24日(木) | 実施 | 3歳児健診 |
対応 | 事業名 | 担当課 |
---|---|---|
中止 | 与那原町海外友好親善大使人材育成事業 | 総務課 945-2201 |
平和学習(町内散策)及び展示企画 | ||
与那原町「海外短期留学」 対象:中学生、高校生 |
学校教育課 945-2361 ※お知らせ有り※ |
|
夏休み宿題支援「支部寺子屋」 対象:小学生、中学生 |
||
沖縄女子短期大学共催 「プログラミング・サマースクール」 対象:小学生、中学生 |
||
令和3年度実施へ | 与那原町「子ども議会」 対象:中学校生徒会 |
|
来年5月に延期 | yonabaruフィッシングフェス | まちづくり課 945-7244 |
【令和2年度 夏休みに行われる事業の中止について(お知らせ)】
与那原町教育委員会では、児童生徒の新型コロナウイルス感染リスク軽減の観点から7・8月に開催予定の下記の事業が延期または中止となります。
つきましては、関係者の皆様にはご理解とご協力をお願い致します。
・「学びの継続」のための『学生支援緊急給付金』申請の手引きについて
・新型コロナウィルス感染症に係る影響を受けて家計が急変した学生等への支援等について