届け出の期間 | 生まれた日から14日以内 |
---|---|
届け出の窓口 | ・所在地 ・本籍地 ・出生地 いずれかの市町村役場 |
届け出人 | ・父または母 ・同居者、出産に立ち会った医師、助産婦の順序 |
届け出に必要なもの 及び注意事項 |
・出生届 1通(出生証明欄に医師か助産婦の記入押印をしてもらう) ・印鑑(届け出人の印) ・母子健康手帳 ・国民健康保険証(加入者) 《注意事項》命名(名付け)は常用漢字、人名漢字、ひらがな、カタカナで |
届け出の期間 | 死亡の事実を知った日から7日以内 |
---|---|
届け出の窓口 | ・死亡者の本籍地 ・死亡地 ・届け出人の所在地 いずれかの市町村役場 |
届け出人 | ・同居の親族 ・その他の同居者 ・家主、地主 ・家屋管理人 ・土地管理人 ・同居していない親族 ・後見人・保佐人・補助人及び任意後見人 の順序ですることができる |
届け出に必要なもの 及び注意事項 |
・死亡届 1通(死亡診断書欄に医師の押印をしてもらう) ・印鑑(届け出人の印) |
届け出の期間 | 届け出により法律の効力が生じるので、届け出期間なし |
---|---|
届け出の窓口 | 夫または妻の ・本籍地 ・所在地 いずれかの市町村役場 |
届け出人 | 夫と妻、証人として2人の成年者 |
届け出に必要なもの 及び注意事項 |
・婚姻届 1通 ・戸籍謄本 1通(届け出る市町村役場に本籍がない場合) ・印鑑 《注意事項》未成年者は父母の同意が必要 |
届け出の期間 | 届け出により法律の効力が生じるので、届け出期間なし (※調停裁判・離婚・調停成立・裁判確定の日から10日以内) |
---|---|
届け出の窓口 | 夫または妻の ・本籍地 ・所在地 いずれかの市町村役場 |
届け出人 | 夫と妻、証人として2人の成年者 (※は証人必要なし) |
届け出に必要なもの 及び注意事項 |
・離婚届 1通 ・戸籍謄本 1通(届け出る市町村役場に本籍がない場合) ・印鑑(夫と妻2人のもの) 《注意事項》未成年者は父母の同意が必要 |
届け出の期間 | 届け出により法律の効力が生じるので、届け出期間なし |
---|---|
届け出の窓口 | ・本籍地(旧本籍) ・所在地 ・転籍地(新本籍) いずれかの市町村役場 |
届け出人 | 筆頭者及び配偶者 |
届け出に必要なもの 及び注意事項 |
・転籍届 1通 ・戸籍謄本 1通 ・印鑑(届け出人の印) |
届け出の期間 | 届け出により法律の効力が生じるので、届け出期間なし |
---|---|
届け出の窓口 | 入籍する者の ・本籍地(旧本籍) ・所在地 いずれかの市町村役場 |
届け出人 | 入籍する者(入籍する者が15歳未満のときは、法定代理人) |
届け出に必要なもの 及び注意事項 |
・現在の戸籍謄本 ・入籍する戸籍謄本(本籍地以外に届け出るとき) ・入籍する者の印鑑(15歳未満のときは法定代理人) |